クイーンズのお知らせ

クイーンズの冬休みスクール2019

クイーンズの冬休みスクール2019

クイーンズの冬休みスクール2019

さむーい冬は、家のこたつとクイーンズのあたたかいサロン!
暗くなるのがはやいから、家ですごす時間もたくさん。
クイーンズに来て、いろんなことにチャレンジもたのしいよ!
いつもはいそがしくてできないことでも、
冬休みならちょこっと時間がよぶんにあるから、
なにか1つでも、できるようになりたいな。

小学生・幼児

プチホームスティ

ネイティヴの先生といっしょにとことん遊んでみよう!
工作やクッキング、ゲームをしたり、英語の映画やアニメを見てみたり、
たっぷり英語につかってすごそう。

キッズ英会話

いままでにならった英語をどこまで覚えているかチャレンジ。
フリークラスなので、いつもとちがうお友だちといっしょにレッスン。

英語入門(小学生の英語授業対策クラス)

来年から始まる小学校の英語科授業に向けた、入門クラスです。
アルファベットを書く練習からはじめます。単語を書いたり、読んだり、
ワークを使いながらすすみます。ひらがながかけるお子さま対象。

英検5級&4級

5級はまず英語の文字を見慣れることがらはじめます。
4級は、現在、過去、未来形をはじめ、canやmust、should、could、wouldなどの助動詞、進行形、比較級まで、範囲にふくまれます。一般動詞とbe動詞がごちゃまぜになりやすいので、しっかり基礎から固めます

英検3級&準2級

小学校では英語の授業がないので、単語の読み方かた基礎文法まで、しっかり取り組みます。
3級は、現在完了形、受け身、関係代名詞が大きな山場です。高校入試レベルです。英語での自由作文が入りました! 手書きの形式です!
準2級は、ぼうだいな語彙力や、仮定法のむずかしいものまで入ります。
高校2年生レベルなので、長文も長くなり、内容もむずかしくなります。
また今年6月の英検から、3級・準2級ともに英作文が入りました。
マークシートだけでは合格できなくなり、また各大問の点数もバランス
よくとれることが必要になりました。
(ならびかえ問題は全滅─では合格できなくなりました。

どいつ語入門

バイリンガルをこえて、マルチリンガルを目指せ! オーストリア在住の現役大学生が指導します。英検3級合格者以上対象。

英検2級&準1級特講

2級は大学入試レベル、準1級は大学推薦入試や就職に有利です。
圧倒的な語彙力と、速読の反復練習が必要)になります。
また、長文は自然科学や経済、歴史、芸術など、内容が広く深くなります。
長文理解をささえるための基礎教養を充実させることも、このレベルには必要です。

♪親子アクティビティ

親子でいっしょに「英語であそぼう」。
ふだんはあまり見る機会のないお子さまのレッスン時の様子を、ごいっしょに体験しながら見ていただけます。

ローマ字れんしゅう

英語のつづりはわかっても、意外にむずかしいのがローマ字。小学3年生で2~3時間ならうだけで、中学1年生入学時には書けることが期待されています。地名や人の名前が読めるように、取り組みます。

暗記法 (音声メモリー法&ピクチャメモリー法)

画像で覚える方法と、音声録音で覚える方法のふたつをトレーニングします。どちらも「短時間&大量」がキーワード。

韓エル力トレーニング(目標達成・問題解決練習

「冬休みの目標や生活リズム」──学校で予定表をつくりましたね?
予定はたてても、そのとおりに実行するのはむずかしいものです。ここでは、たてた予定、目標をどうやって実行するか、問題がおきたときにどうやって解決するか、その方法をいっしょに考えていきます。高学年対象。

こくごトレーニング

英語学習も3級になると、受け身や関係代名詞、現在完了など、むずかしい内容が出てきます。説明をきいて理解するには、しっかりした日本語力が必要です。たとえば説明中に日本語で「する」を受け身にしたらと聞くと、「させられる」と答える子どもたちがたくさんいます。文章から主語と動詞を見分ける練習など、国語力のアップを図ります。

*全クラスでご予約が必要です。(定員に達し次第、締め切りとなります。)
ご予約が完了しましたら、ご予約表をおわたしします。
いつも受講されているクラスでも、冬休みスクール中はご予約をお願いします。
参加者多数の場合、予約されていない方は受講できない場合があります。ご了承下さい。
* 「♪印のクラス」はネイティブ講師が担当します。変更になる場合もあります。
* ご予約されたレッスンをお休みされるときは、ご連絡ください。キャンセル待ちにご協力ください。
講座によっては今季は実施しないものもあります。
*ネイティブ講師のクラスは、12月最終週と1月第1週はお休みです。(12/24~1/4)
*12月31日(火)~1月3日(金)は、冬休みのため、休館します。

中学・高校生・大学生

英検5級&4級

中学生になってはじめて英語をはじめた生徒さんが自信をもてるように、単語と文法だけでなく、リスニング対策まで練習します。

英検3級&準2級

英検受験に必要な単語や熟語、構文を練習します。中学校では習っていないものもたくさんあるので、問題をたくさん解いていきます。
今年6月の英検から、3級・準2級ともに英語での自由作文が入りました。
今までのマークシートのみのテスト形式とはちがい、全文手書きでの作文になります。あやふやなスペルや文法をもう一度確認して、当日のテストでミスしないように、個別添削、指導します。

英検2級&準1級

2級からは学習方法がかわります。短時間で大量をこなしながら、長文の速読力と読解力のアップをはかります。また単語のなりたちを学び、知らない単語の意味を推測する練習や、リスニング対策として音読にも力を入れます。作文課題は数をこなし、短時間で所定の語数を確実に書けるように練習します。
消しゴムの使用禁止や口述内容の全部ノート書き取りなど、クイーンズの上級者学習方法に慣れることで、集中力がアップし、集中力の持続時間が長くなります。
長文の速読や要約の力は、難関大学の入試や就職でのプレゼン、集団面接にも役立ちます。

中学英語&高校受験対策

定期テストで成績をあげ、高校受験で高得点をとるため、単語のつづりのところから練習します。文法を徹底的にくりかえし練習し、英作文が自力でできるように指導します。学校の授業中では時間がなくて取り組むことのない長文にも、しっかり練習します。

♪インターナショナル・スクール

留学したら、どんなふうに勉強するんだろう?─興味ありませんか?
インターナショナル・スクールと同じく、通常の教科を英語だけで体験します。数学・社会・理科のなかから実施します。準2級合格者以上対象。

ノートのとり方講座

学校の成績が伸び悩んでいる、あるいは飛躍的な成績向上をめざしている人におすすめ。ノートのとり方ひとつで、学習の効率がぐんとアップ。
ノート診断もやっています。

暗記法 (ピクチャメモリー法&音声メモリー法)

画像で覚える方法と、音声録音で覚える方法のふたつをトレーニングします。どちらも「短時間&大量」がキーワード。覚える方法を解説しながら、練習します。
*今季は実施しません。

音声&発音矯正

スピーキングとリスニングをささえるのが音読です。発音やイントネーションだけでなく、スピードや場面に応じた話し方を練習します。

TOEFL勉強会

プレゼンや英検2級、準1級の2次面接の対策にもなります。
4年制大学や大学院への正規留学、理系大学院進学を考えている学生さんは、ぜひ早めにTOEFLの目標スコアをとってください。大学2年生の秋からの交換留学をめざすなら、大学1年生の6月あたりまでに応募条件のスコアをとっておく必要があります。テスト形式が日本のテストと全くちがうので、TOEFL受験予定の方は、一度必要スコアを調べて見て下さい。
スピーキングと作文(300語以上)は、特に練習が必要です。

TOEIC入門(初心者対象)

就職活動でもっていたい資格です。高校受験や大学受験でも加点も。
ビジネスの基礎も説明します。

ディスカッション&プレゼン(中級)

「英語は話せて当然」の未来に向けて、「話せる、対話できる、自己主張できる英語力」をやしないます。このレベルでは、「自己紹介や1~2文レベルならできる」を「まとまった内容を話せる」にまで引き上げます。英検3~準2級合格レベル。

ディベート&プレゼン(上級)

企業や学会でのプレゼン、会議でのディベートをはじめ、国際会議や国会などの模擬討論まで練習します。経済、環境、科学、ビジネス、福祉、法律、歴史、文化など、トピックはあらゆる分野から選びます。
「ただ話せる」をこえて「相手を納得させられる話し方」をめざします。英検2級合格以上レベル。

長文読解(上級)

難関大学の入試まで考慮して、学校では練習することの少ない超長文を、速読できるように練習します。主に最難関大学、難関大学の過去問に取り組みます。英検2級以上レベル。

英検1級勉強会

一度はチャレンジしてみたい「英検1級ってどんなことするの?」クラス。準1級学習者対象。

セルフマネジメント(自己管理能力妖精)

「目標はたてたけれど、いつもうまくいかない」──「目標をたてること」と「目標を実行すること」はちがいます。ここではどうやって自分の目標に到達できるか、それを妨害する問題点をどうやって解決するかを練習します。

どいつ語入門

バイリンガルをこえて、マルチリンガルをめざそう。オーストリア在住の現役大学生が指導します。英検3級合格者以上対象。独語検定の受験対策をご希望の方はお知らせください。

スピーキング

まずは英検の2次面接で話すことが心配にならないよう、英語を声に出すところから始めます。「文章で話すこと」と「2~3文を話すこと」を集中的に練習します。対応レベルは英検5級~3級学習中の方。

*全クラスでご予約が必要です。(定員に達し次第、締め切りとなります。)
ご予約が完了しましたら、ご予約表をおわたしします。
いつも受講されているクラスでも、夏休みスクール中はご予約をお願いします。
* 「♪印のクラス」はネイティブ講師が担当します。変更になる場合もあります。
* ご予約されたレッスンをお休みされるときは、ご連絡ください。キャンセル待ちにご協力ください。
*ネイティブ講師のクラスは、12月最終週と1月第1週はお休みです。(12/24~1/4)
*12月31日(火)~1月3日(金)は、冬休みのため、休館します。

スケジュール

冬休みスクール2019 カレンダー

申込書

冬休みスクール2019 申込書

冬休みスクール2019 申込書

pdf 講座案内、カレンダー、申込書、注意事項

冬休みスクール2019講座案内.

冬休みスクール2019 カレンダー 申込書

冬休みスクール2019 注意事項_

お問合せ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    場所 (必須)

    姫路本校:姫路市大津区恵美酒町2-47-2その他の場所

    お問合せの内容

    このサイトについてのお問合せ弊社の業務内容についてのお問合せ海外留学のお問合せその他のお問合せ

    メッセージ本文

    添付ファイル(最大1MByte jpg, gif, png, doc, pdf):

    このコードを入力してください(必須):

    固定ページ

    THE QUEEN'S emblem

    THE QUEEN'S emblem

    PAGE TOP