2022-10-29
英検5級レベルのご紹介
英検5級レベルのご紹介
クイーンズのオリジナル教材 幼児・小学生・中学生向け
《 英検5級レベル 》
「知っているのに、問題になるとわからない!」
小学低学年でもできる!
単語から熟語、慣用表現、ぜったいに必要な文法まで
英検5級に必要な内容を「とことん練習」します。
英検5級に必要な範囲はひととおり習ったのに、いざ問題をとこうとすると、
わからないーー答えを見て、「あっ、そうだった」と納得しても、また次のときに
わからなくなってしまう。
きちんと理解し、応用力がつくように、練習量を重視した教材をつくりました。
英単語カード Qタン英検
小さなお子さまでもあそび感覚で取り組めるように、カード両面に記載する文字数を大幅に減らしました。
☆Group1 ~10:5級合格に必要な単語400語を厳選。
☆Step1 ~5:熟語・慣用表現200フレーズを厳選。
☆5級問題ドリル1 ~7:大問1に対応する穴埋め形式。全280問。
☆5級ならびかえ1 ~6:大問3に対応する形式。全240問。
☆Qタン文法 構文1 ~2:主語と動詞の組み合わせなど、基本的な構文。
☆Qタン文法 動詞活用形1:動詞の3人称単数形、進行形を収録。
書いてわかる! えいご動詞の使いかた《現在形》
動詞の主語別活用形を練習。3人称での変形や、ing形も反復練習。しかもあそび感覚で。
英検学習を始めたい小学生・中学生向けの教材です。
文法の解説をひと通り終わったあとの、くりかえし練習にぴったり。
3人称単数の s や、単語語尾 y の変化、e の省略など、
中学1年生の学習範囲でつまづきやすいところを徹底的に練習します。
簡単そうに見えるので、取り組みやすく、
実際に文章を書くので、えいがが早く書けるようになります。
1ユニットは見開き1ページで、主語別の動詞活用形を練習します。
各巻16または15ユニット構成。
英語教室の先生へ
文法をひととおり習った子供たちのための教材です。
理屈はわかっているけれど、実際の問題を解くと間違えてしまう、
そんな子供たちに向けの基礎のくりかえし練習です。
各ユニットは10~20分でできる分量です。例題付きです。
1巻で15週または16週(約4ヶ月)のレッスン課題(宿題)になります。
—
住所&地図 ; address & map
〒671-1136 兵庫県姫路市大津区恵美酒町2-47-2tel: 079(230)4181 担当: 福田 まで
2-47-2 Ebisumachi, Otsuku, Himeji, 671-1136, JAPAN
tel: +81 79 230 4181, to FUKUDA Mr.
